自由表面流れの乱流モデルを書いてみたが、TVD系のスキームだときれいに乱れが出ない。
やはりCIP、WENO系か(笑)
というのはおいといて、1次精度の風上差分だと駄目だということがよくわかりました。
仕事柄、1次精度でも十分であり、それ以上にロバストであることが重要であることが多いので、2次精度以上でなければならないことが新鮮でした。
まあ、コーディングしたことがない人間が解析やっちゃ駄目ですね。
だいたい「ロバスト」にいろんな意味を入れすぎてます。「猿でもまわせる」のがロバストではないですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿